・夢心酒造の新着情報です。

2025/04/02 奈良萬を楽しむ会

東京・練馬区の「すいすい」において奈良萬を楽しむ会が開催されました。
この店で開催するのは9年ぶり。奈良萬の純米大吟醸から夢心の普通酒まで全12種類を25名のお客様が楽しまれました。
五百万石や愛山、酒未来、普通酒の生、火入れの飲み比べなど、全てのお酒は飲み比べできるアイテムにお客様には喜ばれました。料理も福島の郷土料理が多数。こちらも喜んでいただきました。


2025/03/12 喜多方・西会津産の酒を愛でる会

「GI喜多方」指定記念イベント
喜多方・西会津産の酒を愛でる会

日時・令和7年4月8日 18:00〜
場所・喜多方プラザ 小ホール
チケット代・4000円 限定150名
前売りのみの販売です。
チケット販売所・会津喜多方商工会議所、甲斐商店、しんたに、夢心酒造
ネット予約も可
https://docs.google.com/.../1FAIpQLSdfWNb8ZCTWPo.../viewform

お問合せ先
GI喜多方清酒管理協議会
0241-23-0400


2025/03/11 奈良萬を味わう会

東京・千駄木の稲毛屋(https://unagi-inageya.com/)で「奈良萬を味わう会」が開催されました。
奈良萬の純米吟醸斗瓶囲いから夢心の普通酒まで計14種類のお酒を約70名のお客様が楽しみました。今回は米別のおりがらみ、生酒、火入れ酒を飲んでいただき米別の味わいを感じていただきました。


2025/03/10 奈良萬の会

東京・大森の居酒屋「吟吟」で奈良萬の会を開催しました。
約30名のお客様が愛山、酒未来、五百万石の純米吟醸の飲み比べなど12種類のお酒を楽しみました。
初めて参加される方、毎年参加される方など、大変盛り上がり楽しい会となりました。


2025/03/08 第27回知的のんべえのための酒づくり講座F

昨年の11月から始まった「第25回知的のんべえのための酒づくり講座」もとうとう最終日となってしまいました。
きょうは閉校式。夢心班からは喜多方中央公民館より2名の名誉杜氏と1名の杜氏が認定されました。
最後に各蔵のお酒を受講生で飲み比べました。


2025/03/01-02 ふくしまの酒まつり

福島県主催の「ふくしま酒まつり」が郡山市のビックパレットでni
開催されました。
同時に味噌醤油まつり、お菓子まつりも開催され両日でたくさんのお客さまが来場されました。
弊社は奈良萬の純米大吟醸アッサンブラージュ、純米吟醸生酒酒未来、純米大吟醸夢心の3種を出品。中でも酒未来が人気でした。


2025/02/15 第27回知的のんべえのための酒づくり講座E

今日は作業の最後の日「搾り」でした。
今年もお米が固く、なかなか溶けませんでしたが、例年よりも甘く出来上がったのではないでしょうか。
最後に袋で洗浄して終了しました。


2025/01/19 第27回知的のんべえのための酒づくり講座D

今日は昨日洗米したお米を蒸し、冷やして仕込みタンクに入れました。
これで酒づくり講座の前半が終了です。あとは発酵を待つだけ。
来月にどのようなお酒が出来るか楽しみです。


2025/01/18 第27回知的のんべえのための酒づくり講座C

今日は留用の洗米80s×2です。
先週の手洗いとは違い、洗米機で洗います。
今回は洗米機を体験ということで全く手を使わずに米を洗う工程を見学しました。
総米160kgですが、10分くらいで終わってしまいます。


2025/01/12 第27回知的のんべえのための酒づくり講座B

今日は「麹づくり」です。
昨日洗米したお米を蒸し、麹菌を振りかけ、室(むろ)にいれました。これで2日後には麹が出来上がります。 
講義は「GI喜多方」について。地理的表示の説明をしました。